書評6回目 MRX その1 『キネマの神様』

    おばんです。MRXでございます。機会音痴のため、今回の火曜の担当はKK様にお願いをして、本日はエムアールエックスが担当いたします。うまく投稿されていますように。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、皆様最近「映画」はご覧になりましたか?記念すべき第一回目は、映画好きには堪らない原田マハさん作の「キネマの神様」を紹介いたします。

 あらすじはインターネットで検索していただくとして(笑)、映画好きの父と娘、そして年齢を越え、さらには国境をも越えて映画を愛するの方々のお話なのです。私自身も映画は大好きでかなりの数は観てきたほうですが、やはりここに出てくる方々の知識量には及びません。

 いわゆる「名作」といった古き良き映画が大好きな私。なにせ製作された年が古いため、DVDで好きな作品を借りて家でのんびりと観ることが楽しみなのですが、ここに出てくる方々はリアルタイムで映画館で映画を観ることがすきな方々。久しぶりに映画館で映画を観ることもいいなあと感じさせてくれる作品でした。

 高価なゲームは買ってもらえなかったけれども、代わりにレンタルショップや図書館に行き、月500円程度の娯楽を楽しんでいた環境で育った私。小さい頃は友達のゲームを羨ましがったり、話題についていけないことに、不満も溢したこともあったけれど、大人になった今では、お金がなくても豊かに楽しく暮らす術を学び取りました。(実際に今は実家を離れ、スーパーまで一時間のスーパーど田舎暮らし。でも、映画のオンラインレンタルサービスや、読書を楽しむ日々です。笑)

 しかし!これらの趣味がいつの日にか派生して、血と肉となり、感想を話し合い、おすすめを紹介し合い、いろいろな人との繋がりも出来ました。500円が何倍もの財産として返ってきたのでした。

 「娯楽」とはなくても死にはしないけれども、なければ人々の人生はもっと味気ないものになっていたでしょう。まさに「肥やし」と呼べるものですよね。

 自分の好きなことをもっともっと大切にしてもいいんだなあと思える作品でした。

 

そして第一回目ということで、わたくしの自己紹介をいたします。

北海道に在住しておりますMRXと申します。なぜMRXなのか?ということは、いずれ答えたいなと思います。

音楽や読書や映画や旅と服が好きで、スポーツと焼肉とお酒が苦手です。ホテルマンです。

ちなみに月1メンバーの「ぬい」という人物は私の実の妹です。

姉妹共々よろしくお願いいたします。

Book reviewer友の会

好きな本を月~金の平日、曜日担当メンバーが書評または、感想を上げます。 金曜だけは、月一メンバーが担当するんで、変則的!! 担当メンバー さのすけ MRX KK ado ぬい うさちゃん

0コメント

  • 1000 / 1000