書評26回目 さのすけー8 【鼻】曽根圭介

今日は、

2007年にこの作品「鼻」で第14回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞し、

更に同年、「沈底魚」で第53回江戸川乱歩賞を受賞という異例というか、

輝かしくデビューされた曽根先生

流石両賞を受賞してデビューされるだけの事はあり、

文書力に問題はありません

今回の「鼻」は、他に「暴落」、「受難」の計3作品が収録されておりますが、

どれも面白いです。

全作品が異なった作りのホラーでありながら、上手くまとまっており高水準

 さて、軽く感想を

「鼻」

 あらすじ

人間たちは、テングとブタに二分されている。鼻を持つテングはブタに迫害され、殺され続けている。外科医の「私」は、テングたちを救うべく、違法とされるブタへの転換手術を決意する。一方、自己臭症に悩む刑事の「俺」は、二人の少女の行方不明事件を捜査している。そのさなか、因縁の男と再会することになるが…。

あらすじ終了

鼻の上手い所は、解説が欲しくなる所です。

しかも、大体分かるが、解説があるとありがたいという本当に上手いラインを付いている!!

文庫本のラストにはちゃんと解説があるんで、読む事をお薦めします。

「暴落」

人間に株価が付いているお話

そりゃあ勿論、自分の株価を上げようとしますよね

そんな世界に住む人間が引き起こす……

ブラックユーモアです

ラストが絶望的です

「受難」

穴蔵に閉じ込められた男が……

これは、登場人物があまりにも不条理で

面白さはあるけど、ホラーとしてもちょっと無理があるんじゃないかと思った。

Book reviewer友の会

好きな本を月~金の平日、曜日担当メンバーが書評または、感想を上げます。 金曜だけは、月一メンバーが担当するんで、変則的!! 担当メンバー さのすけ MRX KK ado ぬい うさちゃん

0コメント

  • 1000 / 1000